投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

学校運営協議会を開催しました

イメージ
  6月26日(木)に、令和7年度第3回の中山地区学校運営協議会を開催いたしました。  「学校運営協議会」とは、保護者や地域住民の皆様が学校運営に参画することで、学校と地域が連携・協働して子どもたちの豊かな成長を支えるための仕組みです。地域の皆様と学校が一体となって、より良い学校づくりを進めていくための大切な会です。  今回は、11名の運営委員の皆様にお集まりいただきました。会の冒頭では、委員の皆様に授業の様子を参観していただき、子どもたちが学校でどのように学んでいるかをご覧いただきました。 活発な熟議で地域連携を深める  授業参観の後、中山小の校長と私から、それぞれの最近の学校の様子や取り組んでいることについてご説明させていただきました。  そして、今回の協議会のメインテーマである「行事やボランティア活動を通した小中学校と地域、家庭の連携」について、二つのグループに分かれて熟議を行いました。特に「七夕飾りつけ」や「地域清掃」といった具体的な活動に焦点を絞り、活発な意見交換がなされました。 多角的な視点からの貴重なご意見  熟議の中では、地域の方々への活動の周知方法や日程調整、そして何よりも小中学生と地域の皆様とのコミュニケーションをいかに促進していくかについて、多岐にわたる貴重なご意見をいただくことができました。  いただいたご意見は、今後の学校運営や地域連携の取り組みにしっかりと活かしてまいります。  次回の学校運営協議会は9月に開催する予定です。次回は、中山小学校の授業参観も予定しておりますので、小中が一貫した9年間教育の視点からも地域連携についてさらに深く議論できることを楽しみにしております。

仙台市中総体水泳競技第2日目結果

仙台市中総体水泳競技 第2日目結果 6 月26日(木)6:0 0     【水泳】  男子400m自由形   MH  第8位 5分28秒26   県大会出場  男子100m自由形   AK         1分17秒65  惜敗

仙台市中総体水泳競技 第1日目結果

 本日より2日間にわたって、利府のセントラルスポーツ宮城G21プールで水泳競技が開催されています。結果の報告がありましたので掲載いたします。明日の競技にも期待しましょう! 仙台市中総体水泳競技 第1日目結果 6 月24日(火)16:0 0 現在    【水泳】  男子50m自由形   MH  30.97   県大会出場            AK   35.20  惜敗

仙台市中総体4日目結果

  4日間にわたって繰り広げられた仙台市中総体も無事全日程を終了することができました。 選手の皆さん、試合を応援してくれた部員の皆さん、保護者の皆様、本当にありがとうございました。 仙台市中総体第 4 日目結果 6 月 18 日(水) 6 : 30 現在   【バドミントン】 女子ダブルス SM ・ CM  4回戦           対仙台青陵中   0-2 惜敗       県大会代表決定戦  1 回戦  対五城中     2-0 勝利       県大会代表決定戦 2回戦  対仙台青陵中  1-2 惜敗  

仙台市中総体第3日目結果

     中総体3日目、本日も熱い闘いが繰り広げられました。その中でも男子バスケットボール部が青葉区で優勝と素晴らしい結果を残してくれました。7月の県中総体でも「中山旋風」を巻き起こしてくれることでしょう。  バドミントンは明日も試合があります。水泳と特支卓球以外の市の大会は明日で最後になります。全校生徒、保護者の皆様、地域の方々も含めて全力で応援しましょう! 仙台市中総体第 3 日目結果 6 月 17 日(火)7:00更新     【バスケットボール】青葉区 (男子) 決勝:   対 五橋中     78 - 68 勝利 第 1 位   【剣道】 男子個人 IM      1回戦 対東華中   1-0 勝利 2回戦へ     2回戦 対沖野中   0-2 惜敗 YK      1回戦 対沖野中     0-2 惜敗 女子個人 MS   1回戦 対袋原中     1-0 勝利 2回戦へ       2回戦 対仙台青陵中   0-2 惜敗 IS      1回戦 対高砂中       2-0 勝利 2回戦へ       2回戦 対東仙台中    0-2 惜敗   【バドミントン】 女子シングルス IK      1 回戦 対第一中         0 - 2   惜敗 HR      2 回戦 対三条中                    2 - 0  勝利 3回戦進出       3 回戦 対仙台青陵中    1-2 惜敗 TF       1 回戦 対上杉山中        0-2   惜敗   女子ダブルス TY ・ YS    ...

仙台市中総体第2日目結果

  仙台市中総体第 2 日目結果 6 月 17 日(火)7:00現在     【バスケットボール】青葉区 (男子) 3回戦:対 上杉山中 53-30 勝利 準決勝進出 準決勝:対 第一中  60ー41 勝利 決勝進出  県大会出場 (女子) 2回戦:対 広瀬中  41-29 勝利 準決勝進出 準決勝:対 上杉山中 37-80 勝利 第3位  県大会出場 【剣道】 男子団体予選リーグAブロックAリーグ 対 広瀬中   0-5 惜敗 対 中野中   1-4 惜敗 対 東仙台中  0-3 惜敗  【バドミントン】 女子団体 1回戦 対 五橋中 0-2 惜敗 【バレーボール】西部ブロック 決勝トーナメント 1回戦 対 南吉成中 2-0 勝利 2回戦進出          2回戦 対 五橋中  2-0 勝利 準決勝進出          準決勝 対 広瀬中  0-2 惜敗 第3位 【卓球】 男子個人 HT 1回戦 対 第二中  0-3 惜敗 AH 1回戦 対 三条中  3-2 勝利 2回戦進出    2回戦 対 南吉成中 3-0 勝利 3回戦進出    3回戦 対 上杉山中 0-3 惜敗 AY 1回戦 対 台原中  3-0 勝利 2回戦進出    2回戦 対 五橋中  1-3 惜敗 AK 1回戦 対 広瀬中  3-1 勝利 2回戦進出   2回戦 対 青陵中  1-3 惜敗 WS 1回戦 対 上杉山中 0-3 惜敗 SI  1回戦 対 広陵中  2-3 惜敗 CT 1回戦 対 大沢中  3-0 勝利 2回戦進出    2回戦 対 第二中  3-0 勝利 3回戦進出    3回戦 対 北仙台中 1-3 惜敗 【ソフトテニス】Bブロック 女子個人 TH・IR   2回戦 対 第二中  1-4 惜敗 KM・KK 1回戦 対 附属中  4-2 勝利 2回戦進出       2回戦 対 南中山中 1-4 惜敗 KM・AY 1回戦 対 岩切中  2-4 惜敗 NS・SY  2回戦 対 北仙台中 4-1 勝利 3回戦進出       3回戦 対 第二中  2-4 惜敗 YM・OY  2回戦 対 南中山中 4-0 勝利 3回戦進出       3回戦 対 富沢中  0-4 惜敗 IR・OH   2回戦 対 第二中  0-4 惜敗 KS・CY  ...

仙台市中総体第1日目結果

    本日より4日間の日程で仙台市中総体が始まりました。今年は仙台市体育館の改修工事の関係で、女子バレーボールとバドミントンは火曜日までの大会日程となっています。仙台も季節は梅雨入りですが、各会場では熱い闘いが繰り広げられています。明日以降も中山中学校の活躍に期待したいと思います。がんばれ!中山中! 仙台市中総体第 1 日目結果 6 月17日(火) 7 :00更新   【サッカー】 B ブロック 1 回戦:対 鶴谷中 0-3 惜敗   【野球】西地区第1ブロック 1 回戦:対 南吉成・吉成・住吉台合同 3-6 惜敗   【バスケットボール】青葉区 (男子) 2 回戦:対 三条中 85-60 勝利  3 回戦進出   (女子) 1 回戦:対 吉成中 56-34 勝利  2 回戦進出   【バレーボール】西部ブロック 予選リーグ:対 台原中  0-2 惜敗       対 大沢中  2-1 勝利       対 第一中  2-1 勝利  B ブロック2位 決勝トーナメント進出   【剣道】 女子団体予選リーグ A ブロック C リーグ 対 七北田中 2-1 勝利 対 八木山中  0-3 惜敗 対 仙台青陵中  0-5 惜敗                   予選リーグ敗退               【ソフトテニス】 B ブロック 女子団体 1回戦 対富沢中  1-2  惜敗       【卓球】 男子団体  1 回戦:対 大沢中 3-0 勝利  2 回戦進出      2回戦:対 仙台 一 中3-0 勝利 準決勝進出 3 回戦:対 南吉成中 0-3 惜敗 代表決定戦:対 上杉山中 2-3 惜敗 第 3 位   【陸上競技】 男子  800m 予選         SY  惜敗     800m 予選         SH  惜敗 女子 低 4 × 100 m R 予選   SM ・ MS ・ SM ・ HK  準決勝進出 女子 低 4 × 100 m R 準決勝  SM ・ MS ・ SM ・ HK  決勝進出 女子 低 4 × 100 m R 決勝  TR・ MS ・ SM ・ HK  4位入賞  県大会出場 女子  4 × 100 m R 予選    ...

市中総体 激励会が開催されました!

イメージ
 6月13日、市中総体に向けて選手激励会が開催されました。 選手たちの熱い決意と全校生徒のエール  激励会では、各部の部長から選手紹介と市中総体への熱い決意表明がありました。どの部の部長も、大会にかける意気込みを力強く語ってくれ、選手たちのひたむきな努力と情熱が伝わってきました。  決意表明の後には、応援団が選手たちに力強いエールを送り、全校生徒が一体となって励ましの声を届けました。体育館中に響き渡る声援は、選手たちの背中を力強く押してくれたことと思います。 仲間を信じ、自分を信じ、最高の舞台を楽しんで!  三年生にとっては最後となる市中総体。これまでの練習で培ってきた力を信じ、そして「自分ならできる!」と強く信じる気持ちが何よりも大切です。皆さんがこれまで積み重ねてきた努力は、必ず皆さんの力になります。  私も校長として、選手たちには「自信を持って、仲間を信じて、そして何よりも、この市中総体という最高の舞台を思い切り楽しんできてほしい」と伝えました。  選手の皆さんの健闘を心から応援しています!  最後に、素晴らしい激励会を企画・運営してくれた応援団の皆さん、生徒会執行部の皆さん、本当にありがとうございました。 ある教室に書かれていた担任からのメッセージ

「ローテーション道徳」で、豊かな心を育んでいます

イメージ
 中山中学校では、子どもたちがこれからの社会を心豊かに生きる上で大切な「道徳」の授業に、昨年度から引き続き「ローテーション道徳」という形で取り組んでいます。  この取り組みは、学年を担当する全ての先生が、クラスを替えながら同じ題材で授業を行うものです。例えば、ある先生が「思いやり」について、また別の先生が「安全な生活」についてなど、それぞれの先生が得意なテーマを選び、それを担当する学年の全てのクラスで展開します。  この「ローテーション道徳」には、大きく分けて2つのねらいがあります。  子どもたちの多角的な学びを深める  担任以外の先生から異なる視点や問いかけがあることで、子どもたちは一つのテーマをより深く、多角的に考えることができるようになります。普段とは違う先生の授業を受けることで、新鮮な気持ちで道徳と向き合える良い機会にもなっています。  先生方の指導力向上  先生方にとっても、他の先生の道徳の授業を見ることで、発問の工夫や授業の進め方など、多くのことを学び合う貴重な機会です。これは、先生方自身の指導力向上にもつながる「学び合い」の場となっています。  先日6月4日(火)には、1年生にとって初めてのローテーション道徳が行われました。それぞれのクラスで、子どもたちは以下の題材についてじっくりと考える時間となりました。  1組: 「思いやり」をテーマにした題材  2組: 校外学習での出来事を通した「安全な生活」をテーマにした題材  3組: うわさだけで友達を無視してしまうことについて考える題材  4組: 「心の弱さを乗り越えることの大切さ」をテーマにした題材  どのクラスでも、子どもたちは先生の問いかけに真剣に耳を傾け、自分の考えを伝えようと積極的に発表していました。子どもたちの真剣な眼差しから、多くの学びがあったことがうかがえ、私たちも大変嬉しく思っています。

熱い議論と新たな誓い! 令和7年度生徒総会が行われました

イメージ
 去る5月30日(金)の5・6校時に、令和7年度の生徒総会が開催されました。全校生徒が参加し、活発な議論が交わされる場となりました。  総会ではまず、令和6年度の活動報告が行われ、その後、令和7年度の活動計画が説明されました。特に注目されたのは、第52代生徒会のスローガン「We can & We will ~クリックしてサブタイトルを追加~」です。  このスローガンには、「自分で目標を決めて、その目標に向かってみんなで頑張っていこう」という、生徒たちの強い意欲が込められています。生徒会を中心に、全校生徒が主体的に学校生活をより良いものにしていこうという、素晴らしい決意表明だと感じました。   また、生徒総会の終了後には、中山中学校のいじめ防止キャラクターが紹介され、さらにいじめ防止の四つの宣言が全校生徒に伝えられました。 「なかやま」の頭文字をとったこれらの宣言は、   ・私たちは仲良くします   ・私たちは感謝する気持ちを持ちます   ・私たちはいじめをやめようという勇気を持ちます   ・私たちは真心を大事にします という、いじめを許さないという強い意志と、温かい心を持った学校づくりへの願いが込められています。  今回の生徒総会を通して、生徒一人ひとりが学校をより良くしていくために真剣に考え、行動しようとする姿を見ることができました。地域として、生徒たちのこうした主体的な活動を温かく見守り、応援していただけると幸いです。