投稿

SDGsを地域と未来の羅針盤に! 2年生特別授業

イメージ
  5月1日(木)、2年生はSDGsに関する特別授業を行いました。この授業は、5月14日・15日に実施予定の野外活動に向けた事前学習の一環として、6名の講師の方々をお招きして実施しました。  まず4校時には、2年生全員が体育館に集まりました。「SDGsってどんな考え方?」「17の目標ってどんな内容なの?」といった基本的な疑問について、講師の先生から丁寧なご講話をいただきました。生徒たちは、先生のお話に真剣に耳を傾け、SDGsが私たちの社会や地球の未来にとって、いかに大切な考え方であるかをしっかりと学んでいました。難しい内容もあったかと思いますが、皆、真剣な表情でメモを取る姿が見られました。  午後の5・6校時には、各グループに分かれて、体験型の活動「SDGs de 地方創生カードゲーム」に取り組みました。  このカードゲームは、参加者がそれぞれの役割を担い、協力しながらSDGsの視点を取り入れ、架空のまちの課題解決とより良い発展を目指すというものです。生徒たちは、初めは戸惑いながらも、次第に活発な意見交換を始めました。   「私たちの住む地域でも、同じような取り組みができるかもしれない!」グループ内では、そんな活気あふれる会話が飛び交い、生徒たちは楽しみながらも真剣に、自分たちのまちの未来や地域の活性化についてアイデアを出し合っていました。普段何気なく暮らしている地域社会も、SDGsという新たな視点を持つことで、今まで気づかなかった課題や、そこから生まれる新たな可能性が見えてくる。そんな発見があったのではないでしょうか。  今回の特別授業を通して、生徒たちはSDGsの理念に触れ、持続可能な社会の実現に向けて自分たちがどのように関わっていけるのか、その第一歩を踏み出せたように感じています。この学びを、間近に迫った野外活動はもちろん、これからの学校生活や地域社会での活動にも活かしてくれることを大いに期待しています。  最後になりましたが、ご多忙の中、生徒たちのために貴重な学びの機会を提供してくださった6名の講師の皆様に、心より感謝申し上げます。

令和7年度 始業式・入学式を終えて

イメージ
 春の暖かさをようやく感じられるようになりました。本校では、4月8日に令和7年度1学期の始業式を、そして翌9日には第52回入学式を滞りなく終えることができました。 【始業式】新たな希望を胸に  4月8日の始業式では、体育館に生徒たちの元気な姿が揃いました。進級した生徒たちの顔には、新しい学年への希望と少しの緊張が入り混じっているようでした。  式では、各学年の代表生徒が力強い抱負を述べてくれました。  3年生代表の生徒からは、「最高学年としての自覚を持ち、様々な学校行事を積極的に楽しみながら、充実した中学校生活を送りたいです。また、自分の得意なこと、苦手なことをしっかりと見つめ、日々の学習に真摯に取り組んでいきたいです。」という頼もしい言葉がありました。  2年生代表の生徒からは、「先輩としての自覚を持ち、学校の基本的なルールを守り、様々な活動に積極的に参加することで、後輩たちの良き手本となれるよう頑張りたいです。」という意欲的な言葉がありました。  それぞれの言葉には、中学校生活への熱意と、周りの仲間と共に成長していきたいという強い気持ちが込められており、大変頼もしく感じました。 【入学式】未来への希望に満ちて  4月9日には、134名の新入生が本校の門をくぐりました。真新しい制服に身を包み、少し緊張した面持ちで体育館に入場する姿は、希望に満ち溢れていました。  新入生代表の生徒からは、「授業を大切にし、計画的に予習復習に取り組み、学力向上を目指します。また、部活動や学校行事に全力で取り組み、仲間との絆や信頼を深めたいです。先生方や先輩方、地域の皆様、そして家族の支えに感謝し、仲間と支え合いながらそれぞれの目標に向かって努力していきたいです。」という、力強い誓いの言葉がありました。  その言葉と、新入生の未来への輝きに満ちた瞳は、私たち教職員の心を強く打ち、素晴らしい入学式となりました。 【新たなスタート】全校生徒409名で  本校は、全校生徒409名で令和7年度をスタートいたしました。始業式と入学式を通して、生徒一人ひとりの成長への意欲と、仲間と共に困難を乗り越え、未来を切り拓いていこうとする強い意志を改めて感じることができました。  私たち教職員一同も、生徒たちがそれぞれの目標を達成できるよう、精一杯サポートしてまいります。今年度も、生徒たちの生き生きとした学...

冬休み前の集会

イメージ
 本日、中山中学校では冬休み前の全校集会を実施いたしました。集会では、各学年の代表生徒が今年1年の振り返りや来年への抱負を発表し、生徒たちの力強い決意が感じられました。白石校長からは、生徒一人ひとりが積極的にチャレンジすることの大切さについて話があり、全校生徒で校歌を斉唱し、温かい雰囲気の中で集会を締めくくりました。  生徒指導主事からは、12月18日に発生した事件を踏まえ、改めて安全確保の重要性について話がありました。その後、各クラスでは学級活動を行い、担任の先生から1年間のまとめや冬休みの過ごし方について話がありました。  今年は、本校創立50周年記念行事や合唱コンクールなど、多くの行事が盛況のうちに終了いたしました。保護者の皆様には、日頃より学校教育にご理解とご協力いただき、誠にありがとうございます。来年も、生徒一人ひとりが主役の「ステューデンツセンタード」の教育をさらに推進し、教職員一同、生徒たちの成長を全力で支援してまいります。今後とも、本校教育にご理解とご協力をお願いいたします。   年末年始はご多忙のことと存じますが、皆様どうぞ良いお年をお迎えください。 体育館で全校集会を行いました
イメージ
  第1回中山地区学校運営協議会を実施いたしました。本会では、今年度実施した「とびの子まつり」や「地域清掃」、「川小フェスタ」などの活動を通して、中学生や小学生が地域の方々と交流を深め、コミュニケーション能力を育んだ成果を発表しました。これらの成果と課題を踏まえ、今後の活動の方向性を示すグランドデザインの承認をいたしました。 また、新たな年度に向け、会長に小野寺氏、副会長に鈴木氏を選出いたしました。両氏のもと、学校と地域が一体となり、児童・生徒がより一層成長できるよう、様々な取り組みを進めてまいります。 学校運営協議会では、今後も地域住民の皆様と連携し、より良い中山地区づくりを目指してまいります。              学校運営協議会を被服室で実施しました 熟議を通して、方向性を定めます 熟議の内容を全体に共有しました

仙台市新人大会第2日目結果

  仙台市新人大会第 2 日目結果 10 月 14 日(日) PM5 : 30 現在 【卓球】 男子団体  1 回戦:対青陵中  3-2 勝利  2 回戦進出       2 回戦:対五橋中  3-2 勝利 準決勝進出      準決勝:対錦ヶ丘中 1-3 惜敗 代表決定戦へ      県大会代表決定戦:対南吉成中   2 - 3 惜敗  第 3 位 男子個人  AY  2回戦:対大沢中   不戦勝     3 回戦進出         3回戦:対南吉成中  0-3 惜敗 男子個人  AH  2回戦:対錦ヶ丘中  1-3 惜敗 男子個人  SI  2回戦:対五橋中   1-3 惜敗 男子個人  AK  2回戦:対三条中   3-1 勝利  3 回戦進出         3回戦:対台原中   0-3 惜敗   【バスケットボール】青葉区  B ブロック (男子) 準決勝:対三条中 98-34 勝利 決勝進出 決勝:対上杉山中 63-32 勝利  第 1 位 県大会代表決定戦進出   【剣道】 男子団体  B ブロック 1 回戦 対寺岡中  0 - 4 惜敗 B ブロック 2 年男子個人 IM  2回戦 対大沢中 2-0 勝利 3回戦進出    3 回戦 対広瀬中 0-2  惜敗 C ブロック 2 年男子個人 YK   2 回戦 対南光台中 0-1   惜敗 B ブロック 1 年男子個人 SM   1 回戦 対田子中 0-1 惜敗   【野球】西地区(茂庭台中・秋保中合同チーム) 準決勝:対錦ヶ丘中   8 - 6  勝利 決勝進出 決勝:対大沢中    3 -10 惜敗  第 2 位   【サッカー】Aブロック 準決勝:対宮城野中  1 - 8 惜敗 【バドミントン】 女子シングルス IK   1 回戦 対折立中  0- 2  惜敗 HR   1 回戦 対附属中   2 - 1  勝利  2 回戦進出 2 回戦 対第一中  0-2 惜敗 女子ダブルス TY ・ YS   1 回戦 対上杉山中  2-0 勝利  2 回戦進出 2 回戦 対第...

仙台市新人大会第1日目結果

  仙台市新人大会第 1 日目結果 10 月 12 日(土) PM5 : 30 現在   【バドミントン】 女子団体  1 回戦:対台原中  0 - 2 惜敗 【バスケットボール】青葉区 (男子) 2 回戦:対折立中  108 - 33 勝利 準決勝進出 (女子) 1 回戦:対上杉山中  64 - 17 惜敗   【バレーボール】西部ブロック 予選リーグ D :対 広瀬中  0 - 2  惜敗        対 二華中  2 - 0  勝利 対 第一中  2 - 0  勝利 決勝トーナメント進出   【ソフトテニス】 C ブロック 女子個人 KS ・ CY  1回戦 対第二中   0 - 3 惜敗 YM ・ OY  2回戦 対加茂中   3 - 0 勝利       3 回戦 対七郷中   4 - 0 勝利       準々決勝 対第二中  1 - 4 惜敗 ( ベスト 8) IR ・ OH  1回戦  対南小泉中   0 - 3 NS ・ SY  1回戦 対西多賀中  3 - 0 勝利       2回戦 対加茂中   0 - 3 惜敗 KM ・ KK  1回戦 対七郷中  1-3惜敗 TH ・ KM  1回戦 対南小泉中  0 - 3 惜敗 【陸上競技】 男子  110 m H 予選   KK  決勝進出        決勝     KK   第 6 位 入賞 男子  400 m予選    SK  惜敗               KI  惜敗 男子  200 m予選    OR  惜敗               NR  惜敗 女子 四種   決勝   MS   全体 4 位で 2 日目へ 男子 1年 100 m予選    OK  惜敗                TN  惜敗 男子 2年 100 m予選    YK  惜敗                AT  惜敗 男子  800 m予選      SY  惜敗               YH  惜敗 女子  800 m予選       AT  惜...

市駅伝大会、県新人水泳大会結果

仙台市中学校駅伝競走大会結果 9月18日(水)実施 女子:総合第19位 49分43秒  1区:OH  2区:OE  3区:SR  4区:KC  5区:MR 男子:総合第27位 1時間3分21秒  1区:FR  2区:YY  3区:IT  4区:KS  5区:SK  6区:SY 宮城県中学校新人水泳競技大会結果 9月15日(日)実施 女子200m個人メドレー 決勝  ME 3分37秒38 女子100mバタフライ  決勝  ME 2分2秒25 男子100m自由形    決勝  MH 1分16秒97  AK 1分30秒90 男子50m平泳ぎ      決勝  MH 50秒36     AK 55秒24